タカスィさん
大大大大好きなマンガ、『BANANA FISH』に
「アメリカには海なんて見たことないまま死んでしまうやつが
いっぱいいる」って台詞がありまして。。。
死ぬまで自国にいる人が英語しか話さないのは納得できるんです。
が、わざわざヨソの国に出てきてる人たちが
あくまで英語を使い続けるって・・どうよ?って思うんですよね~・・・
【2007/11/01 Thu】
URL // はてるま #-
[ 編集 ]
▲
分かるゎぁ。
「ありがとう」の一言でも日本語で言われると嬉しいのに。
押し通しよるから。
アメリカ人って殆んどの人が自国より出ないって言いますけどね。
他の国に興味が無いんでしょうね。
旅の中で無茶苦茶なんはラエリーって言いますよね。
【2007/10/31 Wed】
URL // タカスィ #-
[ 編集 ]
▲
380さん
フランス人!なんとなく納得できます。
私も最初のヨーロッパ旅行では
パリで色々とひどい目に遭い、
もう二度と行くかあんな街(怒)!!と思いました。。。
が、その後2度3度と行く機会があり、
そのたびに印象が良くなっています。
(・・・な人、じゃなく・・・な街の話になってしまいましたね^^)
【2007/10/26 Fri】
URL // はてるま #-
[ 編集 ]
▲
アメリカ人と中国人の飛行機の座席取りバトルの話や、
東南アジアで「英語を話せ」と現地人に言われて切れるアメリカ人の話、
なんてのを旅の間に聞いたことを思い出しました(^^;
何人にせよ、尊大な人は嫌われますよね(^^;
僕の……だった人は、アメリカ人よりもフランス人だったりしますが(^^;
【2007/10/25 Thu】
URL // 380 #p71T3McU
[ 編集 ]
▲
梓の小鳥さん
いえいえ、英語が出来ないゆえの強がりもかなりありますよ~!
旅先で出会うアメリカ人があまりにも・・・な人ばかり
(彼らにとって『英語を話せない人がこの世にいる』ことは
想定外のようです)なので
ついつい辛口になってしまいます。
梓の小鳥さんをはじめ私よりもアメリカ(及びアメリカ人)を身近に
感じていらっしゃる方には気分を害される方もいるのでは・・
と思いつつも、この気持ちは抑えきれないんです(困)
【2007/10/25 Thu】
URL // はてるま #-
[ 編集 ]
▲
 こんにちわ、 はてるまさん
旅に対する姿勢が違うんですよね はてるまさんって
群がってお土産を買うよりも現地の人と二言三言話して一語でも言葉を現地の人から教えてもらったら凄いお土産になるんじゃないかしら、 自分への!
アメリカ人って・・・
これ以上は言わない事にしましょ
はてるまさんが代表して言って下さったので 
【2007/10/24 Wed】
URL // 梓の小鳥 #WARxrlg2
[ 編集 ]
▲
|