バスタンテさん
しっかり公約を守って頂いたようで・・^^
マニフェストなんてどこ吹く風、○○党とは大違いです!
私は残念ながらワインは体質にあっていないので、
おいしくワインを飲める人が羨ましいです。
コルドバの次ですか?・・・続きはwebで!(笑)
amyさん
40℃くらいありそうな昼間と違い、朝の散歩は快適でした!
amyさんのブログ、コメントしようとするとやっぱり「眼痰」って
感じになるんです・・・毎回読み逃げになってすみません(謝)
しろちささん
未知の国ですが、韓国のおもてなしっぷりと
男性の女性に対する優しさというのもものすごいと聞きましたが
しろちささん、いかがでした?
私がおもてなしをしてもらえるのって、
多分「一人でぶらぶらしてる」という
旅の要素がかなり効いてると思うんですよね。。。
「日本人」=団体でやって来てお土産買って写真撮ってスグ帰る
ってイメージが強いみたいで、
「アンタはいつまでここにいるの?」
「こんな町に何しに来たの?」ってよく聞かれますもん(笑)
副社長さん
どこでも何でもおいしく食べられるのは
特技と言ってもいいかもしれませんね~
今までこれはアカン・・・と思ったのは
一体何なのか分からずに買ってしまった、
死ぬほど臭かったチーズ(らしきもの)だけです。
【2007/09/10 Mon】
URL // はてるま #-
[ 編集 ]
▲
はてるまさんの何でもおいしく召し上げるところ!
うらやましいです、
ステキです!
いいなぁ、オムレツ食べたいですよぉ。*^^*
【2007/09/10 Mon】
URL // 副社長 #RbGeqkE.
[ 編集 ]
▲
そりゃすごい!
でも外国で受ける“おもてなし”って
ものすごいものがありますよね。
気持ちは嬉しいけどそんなに食べられないよ…ってぐらい。
自分のあまりの食べられなさに申し訳なく思うことも多かったなぁ。
でも、日本もそうなのかも。
わたしは田舎がないので日本での“もてなされ”経験が
ほとんどないんですが、
「せっかく来たこの子においしいものを食べさせてあげたい!」
そんな気持ちは世界共通なのかもしれないですねぇ。
で、はてるまさんはいろんなところでそう思われるぐらい
みんなにあっという間に愛されちゃうんですね(^_-)-☆
【2007/09/10 Mon】
URL // しろちさ #-
[ 編集 ]
▲
朝からすごく美味しそうなスペイン料理ー!いいなぁ。
ひまわり畑の散歩ってとても気持ちよさそうですね。
【2007/09/10 Mon】
URL // amy #-
[ 編集 ]
▲
 ついつい
週末、ちゃんとパエリア作りましたよ。手抜きパエリア・デ・ポージョだったけど。サフラン、久しぶりに嗅いでみると、体の中から力が出てくる感じ。一緒にあけたスペインの赤ワインも…。疲れが吹き飛びますわい。
またまたおいしいものを食べたのね??コルドバにいったん戻って、その次は??
【2007/09/10 Mon】
URL // バスタンテ #351vZBYM
[ 編集 ]
▲
|