ニオイと言えば、強烈だったのは皮革の染色場。

この染色場のお隣にある、ガイドの顔が利くお土産物やさんの屋上から

↑屋上にいます。暑い・・・
見せてもらったんだけど、たくさん掘られた穴ごとに白、赤、黄色、黒って色水が溜まってて、そこで羊の皮(多分)を染めるらしいんだけど、ほんとにものすっごいニオイだった。今まで私が嗅いだケモノ臭なんて、物の数にも入らないくらいの。
世の中には本当に
ものすっごいニオイが存在するのだなあ。。。 この染色場に比べれば、真夏の満員電車で臭ってくるワキ○のニオイなんて、乳臭い赤ちゃんみたいなものだ。
他に印象に残ってるのは、ガイド料とは別に自腹で入場料を払って(150円くらいだけど)入場した、モスクみたいなところのモニュメント。

昔は建物の2階で
アラビア数学、文法、法律等々を勉強していて、1階はモスクとして使用していたらしい。ここで見た彫刻がちょっとアルハンブラ宮殿を思い出させた。
しかし・・・本場のアラビア建築のはずのFES(フェズ)の建物より、
アルハンブラ宮殿の方がアラブの風を感じるのはなぜか?きっとアルハンブラ宮殿の方が大きくて立派で彫刻の状態もよくってこんなにあちこちからの視線を感じずにじっくり見学できたし、何より「私今観光してる~」って、楽しむ余裕があったからだ。と思う。

↑
ランキング1位になりました!
長文にお付き合い頂いてありがとうございます!
人気blogランキングへ ↑こちらもクリックしていただければとっても励みになります。
よろしくお願いしまあす。
スポンサーサイト