翌日。
カディスに日帰り遠足にも行ったし、
シェリー酒も試飲した。無料のフラメンコも楽しめて、国立馬術学校で砂を噛む思い(大げさ・・)も味わった。
これで
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラに思い残すことなし!というサワヤカな気持ちで次なる街へ移動することにした。
最近になく早起きをし(と言っても7:20だけど)8:36発の電車に乗り、10:50に
コルドバに到着。
「歩き方」によると、
ガルシア・ロルカが「遥かなる孤独の
コルドバよ!」とうたいあげた街。お昼になってオスタル(安宿)の
フロントがシエスタに入る前にお宿決めちゃえ!と思い、駅を出て1軒目のオスタルに飛び込むと、
1泊約1,500円だったのでいきなりそこに決めちゃった。
お宿にタヌ夫さん(キャスターつきリュック)も置いたし、
コルドバのお目当て、なんと2万5千人ものイスラム教徒が一度にお祈りができるくらいに
巨大な
メスキータ(モスク)を目指してお出かけ。
「歩き方」によると、駅から観光案内所までは徒歩30~40分らしい。
ピレタの洞窟目指して7km(以上)の山道を歩けたし、
街の中を30分歩くぐらい楽勝さっ!などと思っていた私は甘かった。。。
ちゃんとした地図をもらいに観光案内所に行くぞ!と、「歩き方」に載っているメスキータ近辺だけが載っている地図を頼りに宿を出て歩くこと、
なんと
延々3時間・・・!!途中で5回も
スペイン人に道を尋ねてしまった。みんな
「すぐそこだよ」って言った(と思った)のになあ。。。
自分でも呆れるくらい道に迷ってしまい、明らかに観光地にはありえない、公団住宅のような建物群を通り抜け、(ほんとは全然違うのに)「
これがユダヤ人街か~、ここを抜ければメスキータだ!」などと見当外れの思い込みをしつつそれでも歩き続けると、全く行く気がなかった
コルドバの街の中心地、テンディーリャス広場に出る始末・・・。更にそこからセビーリャにいる時に、よく川沿いを歩いた懐かしのグアダルキビール川のほとりまで歩いてしまった。
「歩き方」の地図では、テンディーリャス広場からメスキータまでは
直線距離で400mくらいなのに。。。

↑
長文にお付き合い頂いてありがとうございます!
人気blogランキングへ ↑こちらもクリックしていただければとっても励みになります。
よろしくお願いしまあす。